Kengonの書きたいブログ

狸小路商店街最重要思想家 兼スノーボーダー

iPadの呪縛

今日もブログが書きたくて仕方がない。

 

私の中で、手に入れたら、なんやかんやでキラキラLIFEが送れるんじゃないかと思わせるガジェット第1位がiPadだ。

 

実際これまで手に入れてきて、特に生活は変わっていない。そして、使わなくなって手放すか、棚の奥にしまったままとなるのだが、新製品が出る度に、次こそは、キラキラLIFEが送れるんじゃないかと毎回毎回、本気で、思う。だが、おそらく使いこなせる日は永久に来ないだろう。私のシステム2(※)はそう冷静に判断している。だが、システム1は毎回熱く欲しがる。そして今も、iPad miniを買うか否かを悩み続けている。もはや、iPadの呪縛だ。

 

Apple Pencilとgood noteアプリで手書きメモを管理。マインドマップを手書きで描くし、時にはイラストレーターのごとくお絵描きも嗜む。動画編集もお手のもの。撮影して、編集したらYouTubeへアップ。みんなみてね。先方から送られてきたPDFファイルをチェック。Apple PencilでPDFファイルに直接メモ書きして、手直しを指示。プロジェクトメンバー、もしくはクライアントとクラウドで共有しちゃう。スケジュール、タスクも見やすいiPad上で管理して、これもみんなと共有しちゃうぜ!

 

そんな、華麗にiPadを使いこなしてキラキラLIFEを送っている人は実在するのだろうか?

 

華麗にiPadを紹介するガジェット系YouTuberですら、普段は使いこなしているのかは謎だ。動画を撮影し終えた後は、お役御免とばかりに、ほぼ放置になっていてもおかしくない。

 

手軽に大画面でネットサーフィン、動画視聴、Kindle読書できる端末、ではあるのだが、手軽さでは片手持ち操作が出来るiPhoneに軍配が上る。持ち歩くにしても、かさ張る。充電の管理にもパワーを割かなければならない。それを補ってあまりあるメリットが、あるのか?それを自問自答する日々を悶々と送り、未だに新型iPadの購入に踏み切れないでいる。

 

-------------------------

※人間の脳には、二重の意思決定回路がある。

認知心理学者ダニエル•カールマンが提唱。

 

◾️あらゆる事に迅速に、対応する、「速いシステム」。通称、システム1。

◾️論理的、理性的に判断する「遅いシステム」。通称、システム2。